Breakroom機能のついた注目の海外web会議システム!Watchitoo
私が注目しているweb会議システムの機能がBreakroom機能。しかし、これがついているweb会議システムはまだそれほど多くありません。 海外のweb会議システムを紹介しているこちらの記事で一番最初に紹介されていたのが、マルチメディアコラボレーション社が提供しているWatchitooです。
http://www.watchitoo.com/
Contents
Watchitooの機能はこんな感じ
まず、Watchitooの機能一覧を見てみましょう。
日本でもWeb会議システムの無料版を提供しているところがありますが、参加人数が4人まで。一方、Watchitooは11人まで参加できます。
11人まで参加できれば、大人数が接続したときにビデオチャットが正常にできるのかどうかなどチェックすることが出来ますし、人数をあまり気にせずにミーティングをすることができます。
私が注目しているのが、CLASSINTERCTというルームです。このルームのBreakroom機能というのが、今後のオンラインミーティングにおいて重要になってくると考えています。
現在、Breakroom機能を持っているのは、Adobe ConnectやWizIQなど少数のシステムだけなので、WatchitooのBreakroomの使い勝手が気になるところです。
Breakroomでどんなことができるのか?
授業や研修を行うときに注目されているのがアクティブラーニング型で行うこと。生徒や研修を受ける社員がグループに分かれてブレインストーミングをしたり、協働学習をしたりする形式です。
これまで、オンライン学習やオンライン研修では、映像配信などの技術を使って講師が一方的に情報を与えるものが中心でした。 しかし、今後は、学習者中心、参加者中心の学びへと移行していくと考えています。Breakroom機能があれば、オンラインで学習者中心、参加者中心の学びをデザインすることができるのです。
また、ワールドカフェやOSTなど、ホールシステムアプローチをオンラインで行うことも可能になります。 遠隔地同士を結んでホールシステムアプローチを行うことで、組織のコミュニケーションが改善されたり、新しいプロジェクトを生み出したりすることができるようになります。
Breakroom機能のチェックポイント
Breakroom機能のチェックポイントは次の通りです。
(1)メンバーを小ルームに振り分ける操作が簡単かどうか
たとえば25人を5人ずつ5つの小グループに振り分ける場合を考えましょう。この作業は、たいていかなり面倒で時間がかかります。小ルームへの振り分け作業が会の進行を妨げる場合もあります。これが、どの程度、簡潔に行うことができるかは1つの重要なチェックポイントになります。
(2)小ルームでのビデオチャットの接続や設定が簡単かどうか
小ルームに振り分けられたメンバーがビデオチャットをスタートするまでにどの程度の時間がかかるのかも重要です。グループでビデオチャットを行う場合、様々なトラブルが生じる可能性があります。ビデオや音声がつながらなかったり、音声がエコーしてしまったり・・・。それらを3分以内に解決し、グループワークをスタートできることが理想です。
(3)メインルームと小ルームとのコミュニケーションが可能かどうか
ファシリテーターは、各ルームを見て周り、ファシリテートします。また、全体に対して告知するときもあるでしょう。メインルームと小ルームとの間の連絡方法が確立されているかどうかも重要なポイントです。適切なファシリテートができるようにシステムが設計されているかどうかもチェックしましょう。
(4)メンバーが他のルームをのぞくことができるかどうか
グループワークの目的によっては、他のルームを見て回る「立ち歩き」が重要な場合があります。たち歩きによってアイディアの受粉が起こるからです。これは、必要とするケースとしないケースがあると思います。
今後のテストに注目してください
早速、デモンストレーションを申し込みました。デモで感じたことを、記事に追加する予定ですので、注目していてください。
おすすめ情報
広告
関連記事
-
-
初心者でも気軽に参加できる高機能Web会議システム!Go to Meeting
20人程度の参加者が交代でビデオチャットに登場して話す場合、どのようなシステムを使ったらよいでしょう
-
-
ホワイトボードがついたWebRTC会議システム「BizMee」
appear.inが火をつけたWebRTCブーム。 実際に使用してみると、会員登録やログイン
-
-
オープンソースWeb会議室を集めてみました!
オープンソースと言えば、Linuxが有名ですね。 ソースコードを公開して、自由に改変可能にす
-
-
NTTITの提供する高機能web会議システム「meeting plaza」
meeting plazaは、インターネット関連企業の最大手であるNTTグループの1つであるNTTI
-
-
Web会議に使える高機能オンラインホワイトボード!twiddla.com
スカイプやappear.inのようなビデオチャットを使って会議をしているとき、 「ホワイトボー
-
-
格安なのに高機能!海外では知名度の高いWeb教室システム! WizIQ
日本ではほとんど知られていませんが、海外ではかなり有名なWeb教室システムがあります。それが、Wiz
-
-
クラウド型web会議室システムのシェアNo.1 V-CUBE
クラウド型web会議室システムの特徴は、 ・音質や画質を高機能にしやすいこと ・セキュリ
-
-
ドイツ発の格安Web会議室Spreed
Spreedは、会議に必要な機能を備えたシンプルなWeb会議システムです。参加者3人までの使用なら無
-
-
Adobe製品との連携がうれしい!高機能web会議室!Adobe connect
Adobeと言えば、PDFファイルを見ることができるAdobe Acrobat Readerが有名で