Web会議とテレビ会議(ビデオ会議)の違いは?
公開日:
:
Web会議システムとは
Web会議システムというのは、遠隔地を回線で結んで会議をすることができるシステムです。
でも、まてよ?
それなら、これまでにあったテレビ会議(ビデオ会議)とは何が違うんでしょう?
Web会議とテレビ会議(ビデオ会議)の違いを判りやすく説明します。
専用回線と専用端末で結ぶのがテレビ会議
テレビ会議は、テレビやプロジェクター等のモニターに専用端末を接続し、主に専用回線でつなぎます。
たとえば、こういう機材を使います。
インターネット回線ではなく専用回線を使うので、画質や音質が非常によく、高機能です。テレビ番組などで遠隔地とつないでインタビューしているようなものを見たことがあると思います。
これが、テレビ会議の典型的なものです。
国際会議、役員会議など、特別に重要な会議で、コストをかけられるような場合に使われることが多いです。
しかし、専用回線を使うため、専用端末を固定設置する必要があり、そのための会議室も必要になってきます。ですから、高機能と引き換えにインフラにかかるコストが高くなります。
インターネット回線とPCで結ぶのがWeb会議
一方、Web会議システムは、PCをインターネット回線でつなぎます。インターネット回線があれば、場所を選ばず会議に参加できるので、自宅からでも、カフェからでも会議に参加することができます。
テレビ会議システムに比べれば、ビデオチャットの画質や音質は落ちますが、インターネット環境の発達により、かなり高品質のWeb会議システムも出てきました。
また、PCで作成した資料を簡単に共有したりすることができるのも便利な点です。コストもテレビ会議に比べて格安で実施することができます。
遠隔地をインターネットでつないで会議を行うというのは、今後、さらに増えてくるのではないでしょうか。
おすすめ情報
広告
関連記事
-
-
オープンソースWeb会議室を集めてみました!
オープンソースと言えば、Linuxが有名ですね。 ソースコードを公開して、自由に改変可能にす
-
-
WebRTCを使ったweb会議室システムを比較
最近、WebRTCを使ったWeb会議室が熱いです。 インストールや設定なしにつながるのが最大の魅力